SAXmen.jp 良く鳴り良く響く選定サックス、マウスピースのみをネットで販売

初心者向け
サックス選定品・調整品
マウスピース(選定品)
ハンドメイドマウスピース
リガチャー
サックスケース
ストラップ
その他の商品
プレゼント
よくある質問
SAXmen.jpとは?

Bullseyeリガチャー 職人 小山宣夫氏インタビュー

独自の新発想からこれまで経験したことのないような音色・響き・吹奏感を実現!



リガチャーにウェイトをかけるという独自の発想で開発されたBullseye(ブルズアイ)リガチャー。 川嶋哲郎さんや佐藤達哉さん等も愛用する知る人ぞ知る隠れた逸品です。

初めて使用したプレイヤーの多くが、その独特で初めて体感する吹奏感に驚かされます。

長年サックスを演奏していて今ひとつ理想の音質が得られない方、
初心者の方で中々上達を感じられないという方、
音色・吹奏感にこだわりたい方、長時間のステージでの リードや自身のアンブシュア等を 最善の状態にキープしたい方

等々、初心者の方~プロ奏者まで、自信を持っておすすめできる、サックスリガチャーです。

ハンドメイドのため一度の生産数が限られる等のこともあり、あまり大々的に宣伝をしてこなかったというBullseyeリガチャー。 発売からかなりの年月が経過しますが、Bullseyeの良さを知る一部のプレイヤーの間では、発売当初より未だに長い間使われ続けているリガチャーです。 このリガチャーの使用で期待できるメリットは、 響きが増し魅力的な音色に変わる、音量が増す、 音の立ち上がりがよくなる、リードの消耗を 軽減できる、等々。 発売当初には、著名なクラシックサックスプレイヤーの方からの、アンブッシュアを矯正する効果も 期待できるのではないか、、という感想もあった そうです。
今回、SAXmen.jpでBullseye(ブルズアイ)リガチャーを販売させて頂くにあたり、 代表者であり職人でもある小山宣夫さんにお話をお伺いしました。

元々、また現在でもプロのトランペット奏者として活動されていますが、何故サックスのリガチャーを作ろうと思われたのですか?

はい、元々手先も器用な方でトランペット関連のアイテム等は自分で色々と作ってたんです。バンド仲間にも譲ったり。そしたら、サックス奏者からも作ってくれないかという依頼がありまして、、

このリガチャーを使った人は、初めて体感する吹奏感に皆さん驚かれるとのことですが、リードが良く振動する構造のリガチャーなんでしょうか?

リガチャーを作る場合、リードをいかに振動させるかを考えることが一般的だとは思うのですが、bullseyeはリードの振動を制御するという考え方で作っています。リードを効率よく制御することで、楽器自体が非常に振動します。その結果、リードも振動する。というイメージです。かなり複雑な構造になっていますので、量産は不可能ですね。そういえば、以前、某大手メーカーの方が、このリガチャーの量産に関心を持ったことがあったのですが、この構造を見てあきらめたという話もありました(笑)。

日本のプロプレイヤーも結構使っているみたいですね。

はい、川嶋哲郎さんや佐藤達哉さんはもうずっと使ってくれてますね。彼らは、一番重いバランサーを付けて吹いてくれているのですが、彼らによると、長時間のステージで演奏する場合でも、このリガチャーであればずっと同じ状態で吹き続けることができると言います。

リード自体に負担がかからないようになっていますので、長時間吹いてもリードがへたらない。また、プレイヤー自身もバテない
とてもありがたいことに、彼らはbullseyeじゃないと駄目だとまで言ってくれています(笑)。


ジャズ・クラシック問わずお勧めできるリガチャーとのことですが。

そうですね。ジャズのプレイヤーはもちろんですが、吹奏楽を演奏している方等にも明らかな違いを感じていただけると思います。

どんなプレイヤーに使って頂きたいリガチャーですか?

「リガチャーだけでこれほど変わる」それを体感してほしいですね。 以前、吹奏楽をやっていた方がこのリガチャーを試しに使ってくれたことがあったのですが、 その方は、自分が上手になったように感じられ、練習が楽しくなったとおっしゃっていました。 そういう意味では、中々満足のいく音が出せずに悩んでいる方等にも、一度お試しいただきたいですね。

Bullseyeリガチャーの面白い点は、このウェイトをかけられるバランサーにあると思うのですが、そもそもリガチャーにウェイト(バランサー)を付けるという発想はどこからきたんですか?

トランペッターの間では、管体の一部に錘を付けて、響きを増すというのは誰でも当たり前にやってたことなんです。その発想をサックスに応用するとこうなりました。これを付けなくても違いは十分に感じていただけるのですが、バランサーを付けることで、音の響き、音色・吹奏感等、劇的に変わるはずです。音量もかなり出るようになります。そもそもこのバランサーを付けられるところがこのリガチャーの良いところですので、もしbullseyeリガチャーをお試しいただく場合は、バランサーも同時にお試しいただきたいですね。

故マイケルブレッカーさんも、このリガチャーとバランサーに随分関心を持っていたとのことですが。

はい、彼もすごく気に入ってくれて、このバランサーをはじめてみた時には、「僕もこのリガチャーのネジとネジの間に何か秘密があると思ってたんだよ(笑」 と、喜んでくれました。それ以来彼とは、お亡くなりになるまで何度もメールでやり取りを行う仲になりました。
初心者の方は、バランサーを付けると吹きにくかったりするのですか?

これはプロ・アマ限らずどちらが合うかは個人個人によって異なりますね。 実際に試していただかないと何とも言えません。

現在、いくつかの種類のリガチャーを製造されていますが、どれが一番お勧めですか?

やはり、もっとも人気のある「ブルズEX」の24kゴールドがお勧めですね。 このモデルが、bullseyeリガチャーの良さが一番出ています。先ほど話しに出た川嶋哲郎さんや佐藤達哉さんが使っているのもこモデルです。彼らはこのリガチャーに、Lサイズのバランサーを付けて吹いてますね



最後に、小山さんのリガチャー作りのコンセプトを教えて下さい。

初心者の方に対しては、やはりいかに吹きやすいか、という点に重きを置いていますが、 プロレベルの方に関しては、そのプレイヤーの表現をいかに邪魔しないか、という部分が 重要ではないかと思います。
というのも、多くのプロプレイヤーの方と接していると、現状の多くのリガチャーやマウスピースは どこかで妥協しながら演奏する必要があるとおっしゃいます。 プレイヤーの表現力等に関しては、個人個人の技量にかかってくるわけですが、 リガチャーやマウスピースがそれを邪魔をしてはいけないと思うのです。
私のリガチャーやマウスピースを使ったからといって、そのプレイヤーの表現力や演奏技術が即座に向上するということはないかもしれませんが、そのプレイヤーの技量を十分に発揮できるものだと 思っています。 初心者の方等は、このリガチャーに変えてから練習が楽しくなったと言ってくれます。 また、ストレスなく演奏することができますので、上達スピードは確実にアップするのではないでしょうか。

Bullseyeリガチャーの製品詳細情報は、こちらよりご覧下さい。
関連ショップ
友だち追加
サックスに関してのお悩み等々、LINEでお気軽にご相談下さい。店長神谷が対応致します。

商品チェック履歴