アルトサックスやテナーサックスを初心者の方が始める際、
最初に使うマウスピースの選定は、大変重要な要素だと考えられます。
例えば、クラシック(吹奏楽等)であれば、初心者におすすめできると
一般的に言われているのは、セルマーS80やS90、ジャズであれば、
アルトの場合はメイヤー、そしてテナーの場合は、オットーリンクやヴァンドレン
あたりになるものと
思われます。その他のメーカーでももちろん初心者向きのものは
いろいろとあります。
初心者の方は、最初のうちは自身の好みの音色や吹奏感等が当然わかりませんので、
一般的によいと言われているマウスピースを選べば間違いないと思います。
しかしもっとも注意すべき点は、どのメーカーのマウスピースがおすすめなのか、
という事よりも、購入するマウスピースがちゃんと鳴らしやすいマウスピースなのか
どうか?という点だと考えられます。
その理由は、現在、有名なマウスピースメーカーで作られる製品は、
その多くが大量生産されているため店頭に並んでいるマウスピースには
加工精度のバラつきがどうしてもあるのです。
つまり、同じメーカーの同じ種類のマウスピースでも、
非常に音が鳴らしにくいものが存在します。
初心者のサックスプレイヤーの方がそのようなマウスピースで練習をすると、
上達を妨げてしまうことは明らかです。
これは非常に残念なことですので、最初にマウスピースを購入される場合には、
信頼のおけるある程度の演奏レベルにある指導者の方に、
実際に店頭で吹き比べてもらうのが一番です。
しかしながら、近くにそのような知り合いがいないという方も
おられることと思われます。
SAXmen.jpでは、そのような失敗をしないために、
販売するマウスピースのすべてを経験豊富なスタッフが1本1本チェックして
販売しております。
弊店、選定マウスピースのお客様の声
以下、初心者の方で、アルトサックスやテナーサックスのマウスピースをお探しの方は、
是非とも購入前にご一読頂ければ幸いです。
フェイシングチェック済み良品マウスピース(オリジナル選定品)の詳細
サックスマウスピースの選び方~初心者が失敗しないために~
■アルトサックス用(定番マウスピース)
Selmer S90 170(吹奏楽)
Selmer S90 180(吹奏楽)
Meyer 5MMもしくは4MM(ジャズ、ポップス等)
■テナーサックス用(定番マウスピース)
Selmer S90 170(吹奏楽)
Selmer S90 180(吹奏楽)
Ottolink(メタル) 5番(ジャズ、ポップス等)
Ottolink(ラバー) 5番(ジャズ、ポップス等)
また、SAXmen.jpでは、初心者の方に評判の良い
「ハンドメイドマウスピース」等もご用意しておりますので、併せてご覧頂ければ幸いです。
■サックス本体
予算をかけずにまずはサックスを始めたい方向け
安心して練習に専念できるSAXmen.jpオリジナル調整済み低価格サックス
あなたのサックス人生のよき相棒となる最高の1本
一生の趣味としてサックスを存分に楽しみたい方!一生使える1本が欲しい方。
■弊店おすすめのリガチャー
あまり意識しない方も多いのですが、リガチャーを替えるだけで劇的に吹奏感とコントロール性が向上します。
マウスピースによっては、リガチャーが付属するものもありますが、
その付属リガチャーの多くは残念ながら積極的におすすめできるものではありません。
そのため、経験者はもちろんですが、初心者の方こそ、別途、購入されることをおすすめ致します。
吹きやすくコントロールしやすいリガチャーを使う事でストレスがなくなり、大幅に上達速度が速まります。
低価格ながら快適な吹奏感と豊かな音色を得られます。
ロブナーベルサ
抜群の吹奏感とコントロール性で劇的に演奏しやすくなります。
SILVERSTEIN(シルバースタイン)オリジナルシルバー
初心者の方に評判の良いハンドメイドリガチャーもあります。
弊店おすすめのリード
■アルトサックス
ジャズを演奏する場合:アレクサンダーリード(SuperialもしくはDC)2番等
クラシックを演奏する場合:アレクサンダーリード(“Classique”)2番等
■テナーサックス
ジャズを演奏する場合:アレクサンダーリード(SuperialもしくはDC)2番等
クラシックを演奏する場合:アレクサンダーリード(“Classique”)2番等
アレクサンダーリード
※このページで紹介している楽器、マウスピース、リガチャー等に関して、
弊店でおすすめしている理由とその基準は次の通りです。
1.ひとつひとつの音が、『音程』『タイミング』共にきれいに発音できるかど うか
2.ひとつひとつの音にニュアンスが付けやすいかどうか
そして更に付け加えるとすれば、快適に楽しく演奏できるかどうか
これらを基準としておすすめしています。
以上、ご説明とご紹介をしてきましたが、プレイヤーの好みや状態によっても選ぶ基準は変わってきますので、現状、何を買ったらわからないという初心者の方は遠慮なくお問合せ下さい。
お問い合わせ