以前よりお得意様より、低価格サックス(廉価版)で
おすすめのものを教えて欲しいとのご要望がありました。
しかし価格を抑えて製造される低価格サックスは、
その音色や吹奏感等々、どうしても今ひとつであるため
弊店ではずっとご紹介できずにおりました。
そこで考えたのが、
弊店熟練スタッフの調整技術を駆使して
低価格サックス(廉価版)のクオリティを上げて
ご紹介するという方法
でした。
いくつかの問題がありましたが、諸々クリヤーし、
長い時間がかかりましたがようやくご紹介できるサックスが
決まりました。
昨年末(2014年12月)、本店にて吹き比べを行ったのですが、
最初に吹いたときは、やはりどうも今ひとつな音色と吹奏感でした。
ところが、スタッフが調整した後、再度、吹き比べを行ったところ
あまりの変化の大きさに驚いてしまいました。
(その際のレビューをこちらのページでご覧頂けます。)
2種類の廉価版と国内有名メーカーのミドルモデル等も
一緒に吹き比べを行いましたが、全くひけをとらないクオリティにまで
変化していました。
(むしろ、調整済み廉価サックスの方が、秀でている部分もあるように感じました。)
もちろん、Selmer(セルマー)製の各モデルと比較すると、
クオリティの違いはあきらかですので、いずれはSelmerも
お試し頂きたいとは思いますが、
例えば、これからサックスを始めたいという方が、
まずは低価格のサックスを購入したい場合、
サックスという楽器を体感するのには十分なクオリティだと感じました。
人によっては、国内メーカーのミドルモデルよりも
今回の調整済み廉価サックスを気に入る方もいるかもしれません。
是非、チャンスがあれば本店にて試奏してみて下さい。